実習

Tagged
並べ替え
汗とピーマンと大特と・・・

汗とピーマンと大特と・・・

2025年7月4日(金)晴れ今日も夏本番の陽気の中、午前は収穫、午後は管理作業と、汗だくフルコースの一日でした。午前の収穫ラッシュ!本日はピーマンを担当! ピカピカに育った「京まつり」ピーマンをていねいに収穫し、袋詰め作業まで担当しました。1袋に5〜6個、150g以上になるように調整。 地味にこの重さ調整が難しい…でも...Read More
午後から合流!サトイモと農機の濃い時間

午後から合流!サトイモと農機の濃い時間

2025年7月2日(水)晴れ本日は所用のため、午前の実習はお休みをいただきました。キュウリ、ズッキーニ、ニンニク、ジャガイモの収穫や調製があったようです。仲間に感謝しつつ、午後から合流です。午後はサトイモの追肥と土寄せ作業。 今回も管理機の出番です。赤土を勢いよく巻き上げながら、株元にきれいな土の山をつくっていきます。...Read More
トンボの見守る畑で、夏本番の土壌消毒!

トンボの見守る畑で、夏本番の土壌消毒!

2025年6月30日(月)晴れ今年ももう半分終わり。えっ、マジで⁉とカレンダーを二度見しながらの6月最終日。今日も晴天、そして当番です。なぜか今日はやたらとトンボが目につく日。支柱のてっぺんにちょこんと止まってる姿がなんとも風情あり。まるで畑の見張り番のようです(見てるだけですけど・・)。 午前の部朝は強い日差しの中、...Read More
朝だけでもしっかり汗だく!アートなキュウリと卒アル撮影

朝だけでもしっかり汗だく!アートなキュウリと卒アル撮影

2025年6月27日(金)晴れ今日は所用のため午前中だけの作業。キュウリの花に、蜂たちがせっせと訪問中。次から次へと花を巡る姿に、自然の営みの美しさを感じました。 それでも日差しは容赦なく、気温はぐんぐん上昇。昨日の夕立でゆるんだ地盤も、陽射しとともに乾きはじめ、農作業にはちょうどよい土の状態になっていきました。主にコ...Read More
ほろにがくん、のびしろたっぷりの定植日

ほろにがくん、のびしろたっぷりの定植日

2025年6月16日(月)晴れ今日は朝から気温がぐんぐん上がり、午後には30度超えの真夏日。湿気も相まって、立っているだけでもジワリと汗が滲む中、午後の実習に突入です。午後はにがうり定植とサトイモの土寄せまずはA3圃場にて、にがうり(品種:ほろにがくん)の定植作業。ぼかし肥(300kg/10a)を施した畝に銀マルチを敷...Read More
ネギロケットで発射完了!曇り空の植え付け日和

ネギロケットで発射完了!曇り空の植え付け日和

2025年6月13日(金)曇り今日は朝からどんよりとした曇り空。湿度もそこそこ高めですが、風はなく作業にはちょうどよい一日でした。午前中はコマツナ、キュウリ、ズッキーニなどの収穫と調製作業。さらに、畝半分のキュウリの定植も実施(株間60cm)。今日は、今年春に卒業したOBさんが「ネギの植付けの復習がしたい」とのことで来...Read More
畑でのお別れ、サヨナラニンジンの日

畑でのお別れ、サヨナラニンジンの日

2025年6月9日(月)晴れ 当番今日は朝から晴れ!気持ちのいい空の下で、月曜日は当番スタートです。午前中は収穫ラッシュ!コマツナ、ケール、ダイコン、ズッキーニ…と続くなか、ついに、ついに……ニンジンの収穫が最終日を迎えました。 畑に並んだニンジンたちを見て、思わず「おつかれさま」と声をかけたくなるくらい。なんだか寂し...Read More
畑のゴールドラッシュ、売り場でも輝く

畑のゴールドラッシュ、売り場でも輝く

2025年6月6日(金)晴れ実習日の本日は、とうもろこし(品種:ゴールデンラッシュ)の初収穫に挑みました!これまでヤングコーンの摘果作業は経験してきましたが、大きく育ったとうもろこしを収穫するのは今回が初めて。ひげの色や実のふくらみをじっくり観察しながら、慎重に一本一本もぎ取っていきます。手に伝わるずっしり感に、自然と...Read More
誰かの食卓へ——枝豆と向き合った一日

誰かの食卓へ——枝豆と向き合った一日

2025年6月4日(水)晴れ昨日の雨もすっかりあがり、今日は見事な晴れ空。ぬかるんだ畑に長靴をグッと差し込みながら、本日も実習のスタートです!本日のミッションは——枝豆「神風香」の収穫と調整作業。まずはハサミ片手に株元をチョッキン。 そのあと、サヤをひとつずつ手に取り「君は実が2つ以上?それとも小粒さん?」と問いかける...Read More
スポッと抜けて、ブワッと香る。畑でにんにくマシマシ!

スポッと抜けて、ブワッと香る。畑でにんにくマシマシ!

2025年6月2日(月)晴れ午後は、来年の就農後にぜひ育ててみたい”ニンニク”の収穫!畝に並んだ枯れた葉を前に、果たしてうまく抜けるのか…と不安になりつつも、いざ引っ張ると「スポッ」と快音、手応えよく収穫できました。 畑一面に広がるニンニクの香りに包まれて、気づけば先週の“ニンニクマシマシラーメン”の記憶がよみがえり、...Read More