恵みの雨と、夏野菜たちの静かな闘い
2025年7月11日(金)曇り
本日は曇り空のもと、一日がスタートしました。
当番だったため、朝イチで圃場をぐるり。
昨日の大雨の影響で、オクラが倒れていたり、トマトがパックリ割れていたり…自然の恵みがちょっと過ぎた模様。
午前中は【キュウリ】【オクラ】【モロヘイヤ】の収穫&調製を行いました。
中でも今日は「モロヘイヤ」の初収穫!

雨で倒伏していた未摘芯の株もあったため、やや長めに摘芯をとりつつ、収穫しながら整えました。
夏の栄養野菜、元気に育ってくれてありがとう!
午後は各作物の管理作業。
【ナス・伏見甘長・モロヘイヤ・オクラ】に液肥で追肥。

【オクラ】は風通しを良くするため、実の下の葉を1枚残してカットしました。

【ピーマン】は実の重みで倒れそうになっていたので、支柱を設置し、麻ひもでやさしく固定。

【ネギ】の畝では除草を行い、仕上げにボカシ肥を追肥して本日の作業を締めくくりました。

雨にも風にも負けず、畑で踏ん張った夏野菜たち。
傷ついたオクラも、割れたトマトも、それでもなお、実りの力を信じて根を張っている。
明日へつながる、畑のパワーを感じました。