2025年7月6日(日)晴れ本日は日曜日ですが、当番業務です。朝と夕方の収穫、灌水。そして実習棟の清掃を行いました。きゅうりの収穫の途中、羽音がにぎやかに響き、ふと見上げると黄色い花のまわりを蜂たちが忙しそうに飛び回っていました。花の奥に顔をつっこみ、夢中で花粉を集めるその姿。生きるためにひたすらに働くその様子を間近で...Read More
2025年6月15日(日)曇りのち晴れ 当番本日も当番業務です。朝は曇り空、時折ボツボツと雨が落ちる場面もありましたが、昼頃には晴れ間が広がり気温もぐんぐん上昇。蒸し暑さがじわじわと体に効いてきます。昨日行ったスズメガの幼虫防除の確認も兼ねて、サトイモ畝を再パトロール。…が、いました。まだまだ隠れていた“ちびっ子”たち...Read More
2025年6月14日(土)曇りのち雨土曜日当番:サトイモ vs スズメガ本日は土曜日、週末当番。天気は曇りのち雨。空模様はどんより気味でも、畑では戦いの火蓋が切って落とされました。本日のミッションは「サトイモ畝のスズメガ幼虫・防除作戦」!葉の上には、ころんと美しい水滴がのるようなピュアなサトイモもちらほら。でも油断は禁...Read More
2025年6月1日(日)晴れ 当番6月のスタートは、昨日の雨から一転、晴れ間がのぞく蒸し暑い日となりました。本日は日曜日当番。当番業務と、キュウリの追肥をしました。魚由来の液体有機肥料をヒト株500ccを追肥しました。成長が楽しみです。 また、ハウス周辺の除草作業も行い、風通しがよくなってスッキリ。 金曜日に仕込んだボ...Read More
2025年5月11日(日)晴れ本日、晴天なり。三日連続の当番もいよいよフィナーレ。快晴の空の下、ラストらしい清々しい一日でした。午前はズッキーニの収穫。昨日の雨で少しぬかるんでいたものの、太陽の力でだいぶ乾き、作業は順調。20cmバカ棒でサイズを見極めつつ、ズッキーニを収穫。 箱にずらりと並べると、まるで青空市場のショ...Read More
GW最終日、みなさんどう過ごされましたか?どこか出かけられた方も、お家でのんびり過ごされた方もいらっしゃると思います。一方、私はといえば本日も畑で当番業務・・ 朝からシトシト雨、気温も低めで「ちょっと寒っ」とつぶやきたくなる肌寒さ。寒い+雨=テンション下降気味…でも、やるべきことはやるのが農の現場。 予定していたズッキ...Read More
2025年5月5日(月)晴れGW後半のど真ん中。世の中は「キャンプ行った!」「温泉最高!」なんて声が飛び交う中私は、朝から畑でリーフレタスとにらめっこしておりました。今日のレタス、やたらテンション高め。 昨晩の雨を飲み干して、モリモリに育ち、まるで「今日が私の見せ場です」と言ってるような顔。……葉っぱに顔はないけど、気...Read More
2025年4月26日(土)曇りのち晴れ当番業務で播種した種の確認で電熱温床をのぞくとなんと、播種していた種が発芽しているのを発見! 静かに土を押し上げる、小さな生命たち。朝から一気に気持ちが明るくなりました 当番作業を進めた後は、A2圃場の畝立て部分の除草作業へ 三角ホーで雑草を削り取り、熊手(レーキ)で集めて処分。地...Read More