当番

Tagged
並べ替え
畑からこんにちは、ツイストコンビ

畑からこんにちは、ツイストコンビ

2025年11月3日(月)晴れ 当番今日は文化の日。ここ熊谷からも、入間航空祭の大好きなブルーインパルスが見えるかも?と少しワクワクしながらの一日でした。来年は実際に見に行けたらいいなと思います。月曜日の当番4名で、明日の出荷に向けてブロッコリー、カブ、カリーノケール、リーフレタスなどの収穫と調整作業を行いました。その...Read More
食害の跡に見える、畑のリアル

食害の跡に見える、畑のリアル

2025年11月2日(日) 晴れ 当番本日は当番業務の日。オクラとなす、ピーマンの収穫のあと、先日収穫したサトイモ(子)の調整を行いました。 畑ではニンニクの芽がいくつかピンと発芽し、黒マルチの穴から顔をのぞかせています。 このニンニクたちを大切に育て、来年の収穫では次期12期生へとつなげられるようにしたいと思います。...Read More
雨とサトイモ調整、来年のことを思いながら。

雨とサトイモ調整、来年のことを思いながら。

2025年10月26日(日)雨 当番朝からシトシトと雨が降り続き、肌寒い一日でした。日曜日でしたが当番のため、朝5時半にカッパを着て愛車グロムで学校へ。道路は空いていて走りやすかったものの、トラックのタイヤがはねた水しぶきが容赦なく飛んできて、身体がすっかり冷えてしまいました。ビーツの葉もシトシト雨を受け止め、秋の空気...Read More
農大野菜でつくるピクルスとおやき

農大野菜でつくるピクルスとおやき

2025年10月21日(火)曇り座学・食品加工実習午後の3・4限は、2週間ごとの楽しみ「食品加工実習」の時間。今日のテーマは、大学校の野菜を使ったピクルスと三種類のおやきです。まずはレシピを確認しながら、材料を準備。 カブやニンジン、カリフラワーなど、畑で育った野菜を彩りよく切りそろえました。まずはピクルスづくりから。...Read More
埼玉のスマート農業最前線 便利さの先にある“ぬくもり”

埼玉のスマート農業最前線 便利さの先にある“ぬくもり”

2025年10月14日(火)本日は当番の日。お昼に気温を測ったあと、午後は「埼玉県のスマート農業に関する取組について」の講義へ。学校の気温観測もいつかスマート化されるといいなぁと思いながら聞いていました。 AIやロボット、IoTといった先端技術で、“人手不足・高齢化・重労働”を乗り越えようという内容。トラクターが真っす...Read More
間引きビーツは寮でのごちそう

間引きビーツは寮でのごちそう

2025年10月13日(月・スポーツの日) 当番4名祝日でも畑はいつも通り。昨日収穫した伏見甘長に加え、本日採ったサラダからし菜などを丁寧に袋詰めして出荷準備。 スポーツの日だけあって、作業台にずらりと並ぶ袋の列はまるでグラウンド整列。 見ているだけで気持ちがシャキッとします。 午後は春菊の播種。 初春菊の播種、種はち...Read More
ツヤツヤの伏見甘長と、秋の気配を感じて

ツヤツヤの伏見甘長と、秋の気配を感じて

2025年10月12日(日)曇りのち晴れ 当番本日のミッションは伏見甘長の収穫と調整。昨日の雨のおかげで、甘長はツヤツヤ感がさらに増し、まるでワックスをかけたような輝きです。 収穫のたびに葉についた昨日の雨粒が服越しに肌へ染みて「冷てっ!」となりながらも、気温が下がった秋の空気と相まって、季節の移ろいをまさに肌で感じま...Read More
ルッコラの香りに包まれて

ルッコラの香りに包まれて

2025年10月10日(金)曇りのち晴れ 当番朝いちばんに掘り上げたのはラッカセイ。土の中から顔を出した瞬間、白い莢が並んでまるで“秋の宝探し”のようでした。 洗って、選別して、乾かして──手間のかかる作業ほど、実りへの愛着が深まります。あと一回で収穫も終わり。少し寂しさも感じます。 続いてはルッコラの調整。テーブルに...Read More
ジャガイモ畝のリフトアップと甘いごほうび

ジャガイモ畝のリフトアップと甘いごほうび

2025年10月4日(土)曇り時々雨 当番天気予報がころころ変わる一日。本日のミッションは、ジャガイモ畝の除草と、マルチを押し上げて芽を出している株のリフトアップ作業でした。まだ葉が柔らかく、慎重に土を寄せながらマルチの外へ顔を出してあげます。 ジャガイモの芽のリフトアップ作業作業前左側のジャガイモがマルチを押し上げて...Read More
秋分の日、サトイモと締めくくり

秋分の日、サトイモと締めくくり

2025年9月23日(火)晴れ 当番秋分の日も例外なく当番は回ってきます。本日の特別ミッションはサトイモの調整。 子芋8キロ、孫芋5キロ――合計13キロを約2時間弱かけて仕上げました。 調整前のごつごつ姿から、すっきり整ったサトイモに変身していく様子は、ちょっとしたビフォーアフター。手袋をしていたので汚れ知らず、土埃を...Read More