専攻プロジェクト研究

Tagged
並べ替え
新規就農に必要な視点――多品種少量と価値創造

新規就農に必要な視点――多品種少量と価値創造

2025年9月9日(火)晴れ午前中はプロジェクト作業に取り組みました。こちらは後日、まとめて投稿予定です。 午後は専攻科目の特別講義が2コマ続けてあり、講師は中村敏樹先生。90分×2本、みっちりと「新規就農に役立つ知恵とユーモア」をいただきました。 3限目:「小さな農家の稼ぎ方」テーマはずばり、「多品種少量で生き残る!...Read More
ビーツ愛、計画書に込めました(たぶん)

ビーツ愛、計画書に込めました(たぶん)

2025年5月27日(火)くもり今日は“座学で脳みそ耕す日4限目の専攻科目は、いよいよプロジェクト計画の仕上げ。前回の発表で受けたダメ出……もとい、温かいご指導をもとに、先生と一緒に「うーん…それは…」と首をかしげながら最後の微調整へ。 今回の主役はビーツ。区画の違い、施肥の量、品種の選定…もう、頭の中がビーツで真っ赤...Read More
専攻プロジェクト研究、それぞれの挑戦が動き出した日

専攻プロジェクト研究、それぞれの挑戦が動き出した日

2025年5月20日(火)今日は「専攻科目」の授業で、専攻プロジェクト計画発表会が行われました。このプロジェクトは、来年の就農に向けて「自分で決めた作物やテーマ」に取り組む、いわば1年間の“研究&実践”の集大成。学生一人ひとりが、栽培品目の選定から調査計画、さらには課題の洗い出しまで、将来の自分の農業に直結するテーマを...Read More