5 Jun2025prologue畑の次は“脳内耕し”マーケティング論スタート!2025年6月5日(木)晴れ座学の木曜日、4限は初めての「マーケティング論」。「農家にマーケティングって必要?」…必要なんです、はい。なぜな...
4 Jun2025prologue誰かの食卓へ——枝豆と向き合った一日2025年6月4日(水)晴れ昨日の雨もすっかりあがり、今日は見事な晴れ空。ぬかるんだ畑に長靴をグッと差し込みながら、本日も実習のスタートです...
3 Jun2025prologue命をつなぐ野菜の力──須賀さんに学ぶ自然農法2025年6月3日(火)雨3限目の座学は、有機農業経営論。講師は、埼玉県上里町で自然農法を実践されている須賀さん。 講義の冒頭で語られたのは...
2 Jun2025prologueスポッと抜けて、ブワッと香る。畑でにんにくマシマシ!2025年6月2日(月)晴れ午後は、来年の就農後にぜひ育ててみたい”ニンニク”の収穫!畝に並んだ枯れた葉を前に、果たしてうまく抜けるのか…と...
1 Jun2025prologue6月の幕開けは当番から!ひと汗かいて、甘さに癒された日2025年6月1日(日)晴れ 当番6月のスタートは、昨日の雨から一転、晴れ間がのぞく蒸し暑い日となりました。本日は日曜日当番。当番業務と、キ...
30 May2025prologue雨にも負けず、人参の輝き2025年5月30日(金)朝から雨、午後は曇り時々雨。今日は当番日、朝からレインコートを着込んでの作業です。気温は低めだったものの、動けばや...
29 May2025prologue「手洗いって、できてるつもり?」〜食の安全と衛生管理〜2025年5月29日(木)曇り終日座学の本日3限目は埼玉県の安全推進担当の方による特別講義。「食の安全」と「食品衛生法」について学びました。...
28 May2025prologue初めてのトラクタ実技、ドキドキとぎこちないスタート2025年5月28日(水)晴れ今日は実習日。1限目は農業機械の授業で、大型特殊免許の運転実技に初挑戦しました。 見た目の大きさや構造に少し圧...