16 Jun2025prologueほろにがくん、のびしろたっぷりの定植日2025年6月16日(月)晴れ今日は朝から気温がぐんぐん上がり、午後には30度超えの真夏日。湿気も相まって、立っているだけでもジワリと汗が滲...
15 Jun2025prologue赤玉ねぎ、サイズで勝負!〜テデトール後の仕分け合戦〜2025年6月15日(日)曇りのち晴れ 当番本日も当番業務です。朝は曇り空、時折ボツボツと雨が落ちる場面もありましたが、昼頃には晴れ間が広が...
14 Jun2025prologue虫も命、でも畑も守る。今日の選択はテデトール2025年6月14日(土)曇りのち雨土曜日当番:サトイモ vs スズメガ本日は土曜日、週末当番。天気は曇りのち雨。空模様はどんより気味でも、...
13 Jun2025prologueネギロケットで発射完了!曇り空の植え付け日和2025年6月13日(金)曇り今日は朝からどんよりとした曇り空。湿度もそこそこ高めですが、風はなく作業にはちょうどよい一日でした。午前中はコ...
12 Jun2025prologueトウモロコシの値段、ちゃんと出してますか? 〜数字と在庫と固まる肥料〜2025年6月12日(木)晴れ今日は晴天。本日は“教室と畑のダブルヘッダー”。朝昼夕は当番業務、合間はしっかり座学。 農業って、やっぱり体力...
11 Jun2025prologueコーンの終わりと、土との対話。2025年6月11日(水)雨ときどき曇り朝から空模様はどんより、シトシト。畑はすでにたっぷり潤っていて、天の水やりは十分だったようです。そん...
10 Jun2025prologueタネと土と変態的農法? 〜自然栽培というロマン〜2025年6月10日(木)雨、座学の3限目は「有機農業経営論」。今回の講師は、富士見市で自然栽培を実践されている関野幸生さん。自動車整備士か...
9 Jun2025prologue畑でのお別れ、サヨナラニンジンの日2025年6月9日(月)晴れ 当番今日は朝から晴れ!気持ちのいい空の下で、月曜日は当番スタートです。午前中は収穫ラッシュ!コマツナ、ケール、...