prologue( 14 )

Category
並べ替え
泥んこ収穫デー!ハウス内マルチ張りはスリル満点?

泥んこ収穫デー!ハウス内マルチ張りはスリル満点?

朝方まで降っていた雨の影響で、今日の収穫野菜たちは泥んこまみれ。洗って、水を切って、また拭いて…。まるで野菜たちの入浴介助でした。午前中は収穫から調整・出荷までフル回転。野菜の量も多く、さらに泥落としの一手間が加わり、調整室は大にぎわい。 カゴの出入りは、まるで駅のラッシュアワーのようでした 午後は午前の残りの作業を片...Read More
三連チャン最終日、最後に現れたのはあの方

三連チャン最終日、最後に現れたのはあの方

2025年5月11日(日)晴れ本日、晴天なり。三日連続の当番もいよいよフィナーレ。快晴の空の下、ラストらしい清々しい一日でした。午前はズッキーニの収穫。昨日の雨で少しぬかるんでいたものの、太陽の力でだいぶ乾き、作業は順調。20cmバカ棒でサイズを見極めつつ、ズッキーニを収穫。 箱にずらりと並べると、まるで青空市場のショ...Read More
ズッキーニ、20cmの目安は「バカ棒」

ズッキーニ、20cmの目安は「バカ棒」

2025年5月10日(土)雨のち曇り 当番天気予報、大当たり。朝からしとしとと雨が降り、肌寒い一日となりました。午前中はハウス内でナスの苗に液肥を施しました。 希釈倍率は500倍、250ポット分を、まるで“わんこそば”のように手際よく、お椀で次々と追肥。これ、ちょっとしたスピード勝負です。 午後には雨もやみ、本日のメイ...Read More
大根洗ってドキドキ、草刈ってゾクゾク? ~実習づくしの金曜日~

大根洗ってドキドキ、草刈ってゾクゾク? ~実習づくしの金曜日~

2025年5月9日(金)曇り本日は当番日。午前は収穫と調製で大忙し!野菜の種類も量も多く、作業はまさに“フル回転”。特にダイコンの初収穫では、泥を落とす水槽の前で「冬だったらこの水、絶対ムリだよね〜」と笑いがこぼれる一幕も。初めての作業に、ちょっとドキドキしながらも楽しく調整しました。 午後は播種・定植に加え、いよいよ...Read More
タンパク質、私の筋肉になってくれ!

タンパク質、私の筋肉になってくれ!

2025年5月8日(木)晴本日の2限目は「食品概論」今年から授業は“紙の時代”を卒業し、タブレット&ノートPCでのデジタルスタイルに。事前に配られたPDFを各自が画面で読みながら進める、ちょっぴりスマートな座学です。農場では泥まみれでも、教室ではIT感、出てます。 今日は動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いについて...Read More
晴れ間に感謝、マルチも笑う

晴れ間に感謝、マルチも笑う

2025年5月7日(水) 晴れ昨日の雨の影響で、朝のほ場はまだややぬかるみ状態。午後に予定していた定植準備も「これは無理かも…」と半分諦めムード。これはダメかなぁ〜と肩を落としかけましたが、午前中の太陽と風が良い仕事をしてくれました!おかげで午後にはトラクターでの耕うん、そしてマルチ張り作業まで、無事予定通りに遂行。自...Read More
GW最終日、しとしと雨と肌寒スイッチON

GW最終日、しとしと雨と肌寒スイッチON

GW最終日、みなさんどう過ごされましたか?どこか出かけられた方も、お家でのんびり過ごされた方もいらっしゃると思います。一方、私はといえば本日も畑で当番業務・・ 朝からシトシト雨、気温も低めで「ちょっと寒っ」とつぶやきたくなる肌寒さ。寒い+雨=テンション下降気味…でも、やるべきことはやるのが農の現場。 予定していたズッキ...Read More
GW?グレート・ワークの略でしたっけ?

GW?グレート・ワークの略でしたっけ?

2025年5月5日(月)晴れGW後半のど真ん中。世の中は「キャンプ行った!」「温泉最高!」なんて声が飛び交う中私は、朝から畑でリーフレタスとにらめっこしておりました。今日のレタス、やたらテンション高め。 昨晩の雨を飲み干して、モリモリに育ち、まるで「今日が私の見せ場です」と言ってるような顔。……葉っぱに顔はないけど、気...Read More
雨にも負けず、芽かきにも負けず

雨にも負けず、芽かきにも負けず

2025年5月2日 曇りのち雨午前中は曇り空を横目に、急ピッチで収穫作業をこなしました。【コマツナ(菜々美・さくらぎ)】【カリーノケール】【ブロッコリー(おはよう)】を手際よく調製・出荷。天気予報が当たりすぎて、作業中に雨がぽつぽつ…からの本降りへ。午後は気持ちを切り替えて、ハウス内で育苗管理。ナスの接ぎ木苗がすくすく...Read More
GAPって何?スキマ?いえ、農業の“いいやり方”です!

GAPって何?スキマ?いえ、農業の“いいやり方”です!

2025年5月1日(木) 晴れ気がつけばもう5月。木曜はお楽しみ(?)の座学タイム。本日の3限目は「農業関係法」で、有機JASとGAPについてお勉強。GAPって聞くと「ズボンのサイズ?」とか「心のスキマ?」なんて思いそうですが…違います。Good Agricultural Practice=良い農業のやり方の略。つまり...Read More