maru-tenの記事一覧( 9 )

並べ替え
ズッキーニ祭り、ここに幕

ズッキーニ祭り、ここに幕

2025年7月14日(月)台風5号の影響で、曇り時々雨。時おり日差しも顔を出し、空模様がコロコロ変わる一日でした。午前はきゅうり、にんにく、じゃがいも、オクラ、モロヘイヤの収穫・調製。私はモロヘイヤ担当で、1袋100g×13袋を出荷用に。長さ32cmに揃え、1袋8〜10本。 気づけば…約130本!意外に本数が多くて必要...Read More
なんでキュウリは曲がるのか?そしてトマトは虫と戦う

なんでキュウリは曲がるのか?そしてトマトは虫と戦う

2025年7月13日(日)晴れ本日は日曜日ですが、当番業務で一日畑へ。朝夕の【キュウリ】【ナス】【オクラ】の収穫と、【トマト(イエローミミ)】の管理作業を行いました。朝のキュウリ収穫では、今日はなんだか“曲がりモノ”が多め。並べてみたら、まるで「し」「つ」「く」の形みたい(笑)つい「なんでキュウリって曲がるんだろう?」...Read More
恵みの雨と、夏野菜たちの静かな闘い

恵みの雨と、夏野菜たちの静かな闘い

2025年7月11日(金)曇り本日は曇り空のもと、一日がスタートしました。当番だったため、朝イチで圃場をぐるり。昨日の大雨の影響で、オクラが倒れていたり、トマトがパックリ割れていたり…自然の恵みがちょっと過ぎた模様。午前中は【キュウリ】【オクラ】【モロヘイヤ】の収穫&調製を行いました。中でも今日は「モロヘイヤ」の初収穫...Read More
植物だってストレス社会!? 〜環境ストレスとその知恵を学ぶ〜

植物だってストレス社会!? 〜環境ストレスとその知恵を学ぶ〜

2025年7月10日(木)晴れのち雷雨本日は座学の日。朝は気持ちのよい青空が広がり、「今日も暑くなりそうだな」と思いましたが天気予報の通り、午後には空がゴロゴロと鳴り始め、夕方にはすっかり暗くなって、大粒の雨がザーッと降り出しました。まさに“夏の空模様”という一日でした。本日の1限目の講義は「植物生理」。テーマは【環境...Read More
ナスも甘長も伸び盛り、自分も成長せねば・・・

ナスも甘長も伸び盛り、自分も成長せねば・・・

2025年7月9日(水)晴れ今日の午前は、ナス・タマネギ・ピーマン・ミニトマトなどの収穫・調製ラッシュ!私は【伏見甘長】の収穫を担当しました。畝にズラッと並ぶ鮮やかな緑の実を一つひとつ丁寧に収穫して、調製作業へ。かごの中は甘長でいっぱい!毎日こんなにいっぱいとれる成長に驚きです。 午後は来週に迫った【大型特殊】の試験対...Read More
味でとどめを刺す、狭山茶の実力。〜農業概論「茶業について」〜

味でとどめを刺す、狭山茶の実力。〜農業概論「茶業について」〜

2025年7月8日(火)本日は座学の日ですが、当番のため朝の収穫を終えてからダッシュで教室へ!なんとか授業に間に合いましたが、着席した途端に汗が再び噴き出す…。それでも気を取り直して、2限の農業概論「茶業について」の講義に集中!埼玉県の名産「狭山茶」の魅力と茶業全体について、ぎっしりと詰まった内容の講義でした。「色は静...Read More
トマトの収穫と、雑草との戦い。

トマトの収穫と、雑草との戦い。

2025年7月7日(月)曇り曇り空にもかかわらず湿度はしっかり高め。作業しているだけで汗が止まりません…!午前中は恒例の収穫&調製作業。先ずは班全員でエダマメを全取り収穫からスタートし、その後は各自、担当の野菜ごとに分かれて作業しました。私は【ミニトマト】を担当。 プレミアムルビー(赤)とイエローミミ(黄)を一粒一粒、...Read More
【日曜当番】小さな働き者にほっこりする朝

【日曜当番】小さな働き者にほっこりする朝

2025年7月6日(日)晴れ本日は日曜日ですが、当番業務です。朝と夕方の収穫、灌水。そして実習棟の清掃を行いました。きゅうりの収穫の途中、羽音がにぎやかに響き、ふと見上げると黄色い花のまわりを蜂たちが忙しそうに飛び回っていました。花の奥に顔をつっこみ、夢中で花粉を集めるその姿。生きるためにひたすらに働くその様子を間近で...Read More
汗とピーマンと大特と・・・

汗とピーマンと大特と・・・

2025年7月4日(金)晴れ今日も夏本番の陽気の中、午前は収穫、午後は管理作業と、汗だくフルコースの一日でした。午前の収穫ラッシュ!本日はピーマンを担当! ピカピカに育った「京まつり」ピーマンをていねいに収穫し、袋詰め作業まで担当しました。1袋に5〜6個、150g以上になるように調整。 地味にこの重さ調整が難しい…でも...Read More
育てるだけじゃ、まだ半分。届け方に未来がある

育てるだけじゃ、まだ半分。届け方に未来がある

2025年7月3日(木) 晴れ3限目:マーケティング論「農業=育てる」だけじゃない。どう届けるかも、農業の大事な仕事。そんなことを改めて感じたマーケティングの授業でした。 今日のテーマは「流通と販売戦略」。物流・商流・情報流という“3つの流れ”を学びながら、「どこで」「誰に」「どうやって」売るのがベストかを考えました。...Read More