乙4類、燃焼の三要素からスタート!
2025年11月11日(火) 晴れ 当番(代打)
本日は座学の日。1限目は「毒劇物・危険物取扱概論」の講義でした。
いつもは電子資料中心ですが、今回は乙4類危険物取扱者の受験教科書を使った本格的な試験対策。
要所要所をしっかり押さえながら進む内容で、ペースもなかなか速い。
色鉛筆で重要語句をマークしつつ、燃焼と消火の原理、静電気による災害防止策などを学びました。

「燃焼は“可燃物・酸素供給源・点火源”の三要素、消火はそのどれかを取り除くこと」
一見、化学的な話でも、実際の農業現場に通じる部分が多く、興味深い講義でした。
先生の「理解して覚えることが合格への近道」という言葉を胸に、次回も集中して挑みたいと思います。
